滋賀県高島市「びわこ箱館山ゆり園」の見頃やアクセスなどの詳細情報と
園内の様子を写真たっぷりでご紹介します。
咲き誇るカラフルな百合の花々と琵琶湖が見渡せる眺望抜群のロケーション!
思わずここは天国か?と思ってしまうほどです。
インスタ映えも間違いなし!
標高が高いので真夏でも涼しく 夏のお出かけにもおすすめです。
百合を見て楽しむだけではなく、お子様連れのファミリーでも楽しめるような乗り物やキッズ広場などの施設もあったり、ペット同伴でも楽しめるようになっています。
夏のお出かけ候補にぜひ参考にしてみてくださいね。
まずは、びわこ箱館山ゆり園の様子を写真でご紹介!
訪れたのは7月25日ごろです。
まずは、ゴンドラ乗り場の駐車場でゴンドラ乗車券と入場チケットを購入します。
山頂まではゴンドラに乗って行きます。
(車で行くことはできません。)
約8分ほど。
ゴンドラからの眺めもいい感じです。
だんだん標高が上がっていき、見下ろすと琵琶湖が見えてきます。
到着!
目の前に百合の丘が広がっています。
日差しは強いですが、標高が高いので下界より3〜4度気温が低く 涼しいです!
さらに上の見晴台まではリフトで上がれるようになっていて、空中散歩のごとく ゆり園を上から眺めることができるんですね。
リフトは片道(上りのみ)大人310円です。(ペットは一緒に乗れません。)
見晴台までは徒歩でも簡単に行けるので、私たちはゆっくり歩いて登りました。
カラフルな百合がほぼ満開。
百合の緑と青空のコントラストが綺麗♪
それほど急な勾配はありませんが、園内は広いので結構歩きます。
でも本当に爽やかで気持ちいい!
ここはピンクの百合畑。
まだまだつぼみもたくさんありました。
こちらは黄色い百合畑。
スマホのカメラアプリでフィルターをかけて撮ってみました。
白い百合も綺麗ですね。ちょっと幻想的な厳かな感じも。
「森のゆり道」もおすすめ。
木陰の中、ゆりの花を眺めながらの素敵な散策路になっていて、奥へ進むとまた違った奥琵琶湖の風景が広がっています。
※森のゆりは8月が見頃だそう。
山頂からの眺めは抜群で、空と琵琶湖がつながったような広がりのある風景に 吸い込まれそうな不思議な感覚になります。
しばし現実を忘れて堪能♪
もう天国!
同じような写真ばっかりだけど、撮ってる本人は全く飽きていません。笑
もこもこ可愛いコキアパーク。
園内には約2000本のコキアがモコモコしています。
コキアは秋には紅葉して、緑のモコモコから赤いモコモコになります。
秋にはススキの群生やコスモスも楽しめるので、その時期に訪れるのもおすすめです。
赤いモコモコも綺麗ですね!
(*写真は公式サイトより引用)
使用したカメラ&レンズ
きれいなボケ味のある風景&花写真の撮り方は
【一眼レフカメラ初心者】背景をぼかして風景や花をキレイに撮る方法♪ で紹介しています。ご参考にどうぞ!

びわこ箱館山ゆり園情報・見頃時期やアクセス・料金など
●園内マップ
- 約50種・250万輪のゆりの花と約2000本のコキアが楽しめる
- 琵琶湖を見渡せる眺望が素晴らしい
- 標高が高く涼しい
- 子供向けの乗り物やアトラクションなどもあり子供も楽しめる
- ペット同伴可能・ドッグランなどもありペットも一緒に楽しめる
- 食事・軽食の施設あり
- アクセスが良い
滋賀県高島市にある「箱館山スキー場」は
夏は素晴らしい眺望とともに約50種類・250万輪のゆりの花と約2000本のコキアが楽しめる”天空のリゾート”となります。
平地よりも約4℃も気温が低いので絶好の避暑地としてもおすすめ!
お花を見るだけでなく、園内にある「キッズワールド」では、スライダー・人工雪のスノーマウンテン・ソリ遊びなどが楽しめたり、可愛い「天空ゆりトレイン」に乗って園内を散策できたり、小さなお子様連れのファミリーにもぴったりです。
ペットも同伴可能。犬のお散歩にもちょうど良い散策コースですしドッグランもあります。ワンコと一緒に出かけても楽しそうですね。
※園内はすべてのエリアで禁煙。飲食持ち込み禁止となっています。
場所
箱館山スキー場
〒520-1655 滋賀県高島市今津町日置前4201-1
アクセス
●公共交通機関
JR湖西線:近江今津駅 下車
→湖国バス:箱館山 下車(約20分)
●近江タクシーの場合
近江今津駅より約10分
- 近江タクシー・今津営業所 TEL 0740-22-3201
- 大津第一交通・高島営業所 TEL 0120-324-032
開園期間
2018年6月30日(土)~8月26日(日)
箱館山コキアパーク<夏コキア> 2018年6月30日(土)~8月26日(日)
箱館山コキアパーク<秋コキア> 2018年9月15日(土)~10月14日(日)
※天候等の影響で変更の場合あり。
開園時間
午前9時~午後5時
●ゴンドラ運行時間
上り 午前9時~午後4時30分
下り 午前9時~午後5時
料金
入園料(ゴンドラ往復&入園料)
- 大人 1850円
- こども(小学生以下) 930円
- 3歳未満無料
- ペット 510円
ペットは要リード。ケージ不要。
園内施設
●ペアリフト(上り片道)
- 大人 350円
- こども 200円
●天空ゆりトレイン
- 大人 500円
- こども 300円
駐車場
無料 ※1100台収容可
食事・休憩所
園内 2箇所ヒュッテあり。
- 第1ヒュッテ:利用無料の休憩所。
- 第2ヒュッテ:食事や軽食。売店。
お土産や百合の苗も買うことができます。
見頃
早咲き・中咲き・遅咲きなど品種によって開花時期のピークがずれるため、開催期間中はそれぞれにいつでも楽しめるようになっています。
中でも最もピークと言われているのが、7月中旬ごろと8月中旬ごろです。
↓今年は気温が高めで開花が早まりそう…だとか。
●公式サイトで開花状況を確認できますのでチェックしてみてください。
混雑状況
夏休み期間中・特にお盆休みの時期は混み合います。
できるだけ午前中早めの時間がおすすめ。
まとめ
なんといっても素晴らしい眺望!
そして箱館山は標高が高いので夏でも過ごしやすく下界とは別世界!
他にもゆり園はありますが、避暑地としてこちらは特におすすめです。
[aside type=”boader”]お出かけの際は
- 万全な日焼け対策(防止・日傘・日焼け止めクリームなど)
- 歩きやすい靴
をお忘れなく!
[/aside]園内には軽く食事ができる場所もあるので、休憩しながらゆっくり堪能できます。
混雑はほどほどで、それほど混み合うこともなく良い感じでみてまわることができました。
お近くの方はぜひ一度足を運んでみて下さい。